- Home
 - 少彦名命
 
タグ:少彦名命
- 
   
   光傳寺 ~淡嶋神社の分社があるお寺~
先日、天王寺七坂を巡っていた際 下寺町の寺を見ながらネリネリ歩いてましたらね がっつり山門が開かれたお寺を発見 こちら、光傳寺こうでんじさん (大阪市天王寺区下寺町1-3-64) 入って… - 
   
   少彦名神社 ~薬の町の、薬の神さん~
去年の暮れごろに行ってまいりました! 少彦名すくなひこな神社~~◎ (大阪市中央区道修町2-1-8) 紀州街道を歩いた時に寄り道しました♪ 紀州街道は北浜と天満橋の間くらいにある高麗橋こうらいばしがスター… - 
   
   船待神社② ~摂社末社のご紹介~
堺・湊の天神さんといわれる船待ふなまち神社 前回は、神社の歴史とお尻な話をお届けしました♡(←言い方) (「船待神社~堺・湊の天神さん~」をご覧ください♡) 今回は、船待神社の摂社末社についてご紹介したいと… - 
   
   堺の天神さん ~日本最古の薬師神社もあるよ~
開口あぐち神社へ参拝して 古墳こんにゃくを買いに泉州庵さんに寄って 堺の山之口商店街を北に抜け そのまましばらくまっすぐ歩いて行くと (開口神社のお話はコチラ⇒「開口神社①」「開口神社②」) (古墳こんにゃくの… - 
   
   生根神社 ~牛とカエルと南瓜と~
生根神社は前にも取り上げました。 (「生根神社 ~お酒の神様と神功皇后の話~」) 前回のは、住吉大社のすぐ近くにある 住吉区の生根神社。 今回ご紹介するのは 大阪イチ治安の悪いイメージのある 西成区の… - 
   
   生根神社 ~お酒の神様と神功皇后の話~
住吉大社のやや北側、 住宅街の真ん中に古い神社があります。 生根神社。 聞いたことはあったけど、 つい最近まで行ったことはありませんでした。 もちろん、どんな神様が祀られているのかも、 何にも知識ゼロ(毎… 
大阪の神社・お寺・歴史スポット・ご朱印・ご利益・パワースポット・様々な不思議と周辺のまち情報を紹介









最近のコメント