- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:神さんの記事
- 
     誉田八幡宮 ~日本最古の八幡宮!~応神天皇陵のすぐ隣に、 誉田八幡宮という神社がございます。 名前からもう、 応神さんを祀っているというのが ゴリゴリに伝わってきますね。 応神さんはまたの名を“誉田天皇”と言います。 “応神”は漢風諡号、“誉…
- 
     大海神社② ~もしやこれは竜宮城!?~大海神社の神様は、 豊玉彦命(とよたまひこのみこと。 海の神、ワダツミ)と、 その娘である豊玉姫命(とよたまひめのみこと)の 2柱とされています。 しかしながら、 ナンチャラ翁やら火ナンチャラも 祭神か…
- 
     大海神社① ~もしやこれは竜宮城!?~生根神社へ訪れた日のこと。 せっかくだから住吉大社に寄っていこうと 南へ歩いて行きました。 たどり着いたそこは、 「大海神社(だいかいじんじゃ)」でした。 ・・・・・えっ、何、こんな神社知らん(汗) …
- 
     葵稲荷神社 ~なんばシティにある神社~なんばシティの南館に、 小さいお稲荷さんがあるのをご存じですか? 1階の外側、 パークスとの間にあるのですよ。 だいたい、本殿周辺にクレープ屋さんの 車が止まってるから、 皆そっちに意識取られそうですが(笑)…
- 
     生根神社 ~お酒の神様と神功皇后の話~住吉大社のやや北側、 住宅街の真ん中に古い神社があります。 生根神社。 聞いたことはあったけど、 つい最近まで行ったことはありませんでした。 もちろん、どんな神様が祀られているのかも、 何にも知識ゼロ(毎…
- 
     古墳時代と邪馬台国寺社仏閣紹介記事ではなくて 申し訳ないのですが・・・ 雑談程度に聞いて行ってくださいな。 どうも! 埴輪なつきでっす!!!!!!!!! (↑勢いがすごい) 古墳フンフン♪ とウキウキのルンルンで天皇…
- 
     狛犬ってなんだろう?突然ですが、狛犬ってなんなんですかね? ふと思ったのです。 神社に必ず2体ずついる、アレ。 狛犬という名前も知っているし、 もはや当然のように存在していて わざわざ意識したこともなかったのですが。 お…
- 
     用明天皇陵古墳 ~聖徳太子のパパンが眠る墓~叡福寺へ行った後、近くにあった 用明天皇の古墳にも行ってまいりました。 用明天皇。そう、聖徳太子のお父様です! 聖徳太子の古墳の周辺には、 聖徳太子と関係の深かった人たちの 古墳がいくつか集まっています。 …
- 
     意賀美神社 ~アノ人もここで雨乞いをした~澪ちゃんが行ってきたという岸和田の意賀美神社。 わたしも思った・・・ あの岸和田にそんな滝が?って(苦笑) どんな神様が祀られていて、 どんな歴史があるのかを、 わたくし姫松が少し調べてみました♪ こ…
- 
     意賀美神社と雨降りの滝☆はろー!れいちゃんだよ! こないだ恋人と神社デートしてきたの! きいてー! 何の雑誌だったか忘れたんだけど、 岸和田にすっごい綺麗な滝のある神社があるみたいで、 行ってきました! 岸和田だよ!? 偏見か…
 大阪の神社・お寺・歴史スポット・ご朱印・ご利益・パワースポット・様々な不思議と周辺のまち情報を紹介
大阪の神社・お寺・歴史スポット・ご朱印・ご利益・パワースポット・様々な不思議と周辺のまち情報を紹介









最近のコメント