- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:神さんの記事
- 
     百舌鳥八幡宮 ~八幡さんは、アノ人~八幡さんて他にもよく耳にしますが、 どんな神さんなのかご存じでしょうか。 清和源氏や桓武平氏などの武家から 武運の神として崇拝されていたという “八幡神(はちまんしん)”。 この神さん・・・ なんと、…
- 
     仲哀天皇 ~お城にされた墳墓~コロナめ・・・(もはやご挨拶) ゴールデンウィークには 古墳群を自転車で巡る予定をしていたのですが まだまだ当分叶いそうにありません・・・ 本当なら足を運んでから書きたかったのですが 何かしら古墳ネタを書き…
- 
     陰陽石 ~巨大な男根と女陰~こんばんは、雅です。 先日姫松さんとにっしゃんが 高津宮に梅を見に行くと言うので、 たまたま近くにいたので少しだけ合流してみました。 高津宮のお話は姫松さんが 詳しく書いてらっしゃるからいいとして・・・ …
- 
     方違神社 ~方角を変えよう!~季節外れの大雨の中、 堺にある方違神社へ行ってきました。 毎度ながら、 初期知識ゼロでの参拝です☆ 大雨の中でも、 おばさんが傘をさして お参りにいらっしゃいました。 雨が少しましになってくると、 …
- 
     大仙古墳 ~そこに仁徳さんはいるのだろうか~今日も仲良しなっちゃん&にっしゃんは、 堺市博物館へ行ってきました! が、 まだリニューアル工事中でした・・・ 2021/2/13オープンと思って行ったら 3/12でした見間違えた。 ああ。 仕方が…
- 
     麗しき殺戮の皇子② ~ヤマトタケル~こんにちは、東雲雅です。 前回のヤマトタケルのお話の続きを。 熊曾建くまそたけるを殺した後 次なる標的は、出雲の権力者である出雲建いずもたける 今度は女装して油断させる方法ではなく まず、出雲建と友達に…
- 
     高津宮 ~仁徳天皇が造った都~日本最大の古墳で有名な仁徳さん。 その名前からもわかる通り、 とても思いやりがあって徳のある、 民に尊敬された天皇。 お父さんは応神天皇で、 住吉さんの神様になっている 神功皇后がおばあちゃん。 そんな…
- 
     霰松原神社 ~と、たぬき~住之江区安立。 前回ご紹介した塞神社の すぐ近くにある「霰松原神社」。 何度か自転車で前を通り過ぎたことはあって、 大きな木があるから神社があるんだろうなと 思っていたら、その通り。 だけど、クスノキ…
- 
     星合の池で運試し☆やっほー!澪ちゃんだよ!! こないだなっちゃんとにっしゃんが 天満宮に行ってきたんだって! 僕も梅見に行きたいなぁ~ それでね、 星合の池っていうところで、 運試しができるっていうのを 聞いたから紹…
- 
     住之江の小さな神社① ~塞神社~コロナめ。 ゴールデンウィークには 古墳巡りをしようと目論んでいたけれど、 自粛&ステイホーム。 良いのか悪いのか、 密にならない世界遺産の古墳群ですが・・・ まぁ、ね、行けないよね・・・ どうして…
 大阪の神社・お寺・歴史スポット・ご朱印・ご利益・パワースポット・様々な不思議と周辺のまち情報を紹介
大阪の神社・お寺・歴史スポット・ご朱印・ご利益・パワースポット・様々な不思議と周辺のまち情報を紹介









最近のコメント