というわけで!(どういうわけだ)
四天王寺のご紹介ダイジェスト~~

  • 四天王寺ができたのは
    推古天皇元年(593)
    仏推しの蘇我氏と、反対派の物部氏の戦いがあったとき、
    聖徳太子は蘇我氏のバックについておりました。
    (聖徳太子の両親はどっちも蘇我稲目の娘の子。
    だから聖徳太子は蘇我氏とのつながりが深いのじゃ)
    蘇我氏の形勢が不利だったため、聖徳太子は自ら四天王像を彫り、
    「勝ったら四天王のための寺院を建てる」と誓願。
    見事蘇我氏が勝利したので、誓いの通りに四天王寺を建立したのでした。
  • 四天王寺の伽藍配置は!
    「四天王寺式伽藍配置」
    日本では最も古い建築様式の一つだそう。
    その源流はもちろん、仏教を日本に伝えてきた中国や朝鮮半島。
    聖徳太子が建てた当時の建物自体は昔に
    なくなってしまっていますが
    (平安時代の836年にはすでに落雷で五重塔が破損、
    960年には火災で全焼・・・)、
    6~7世紀の大陸の建築様式が
    現代日本にも残されているというのは・・・すごいなぁ(←語彙力)
  • 四天王寺の宗派は!
    なし。
    天台宗に属していた時期もあったようですが、
    そもそも奈良時代まではいわゆる宗派が
    成立していなかったですし
    (“仏教”という言葉もなく、
    聖徳太子の頃は“仏法”といわれてた)、
    日本仏教の祖とされる聖徳太子建立の寺であり、
    全仏教的な立場から昭和21年に
    「和宗総本山」として独立したそうです。
  • 四天王寺の総面積は!
    なんと甲子園球場の3倍の広さ!
    正直、中心伽藍部分だけが四天王寺だと思ってました・・・が、
    聖徳太子の御霊を祀る聖霊院があったり、
    たくさんのお宝を所蔵している宝物館があったり、
    極楽浄土の庭があったり。
    さらに、境内の中には小さなお寺
    (個人のおうちみたいな)が
    ぽつぽつとあります。知らなかった!
  • さらに!
    毎月21日に行われる大師会では、
    この広い境内にたくさんの露店が並ぶそうです!
    しかも中心伽藍が無料開放、
    五重塔最上階回廊も解放されているのだとか。
    えぇぇ楽しそう・・・!コロナだからどうなのかなと思ったけど、
    一応1月も露店も出て開催されたようですね。
    うーん、それでも人込みは怖いから、
    コロナが終息したらぜひ行ってみたいと思います!
    1400年の歴史があるどでかいお寺。
    そう簡単に紹介できるものではありませんが、
    ひとまず以上がなつきち調べでございました・・・次回、なつきち四天王寺に行く、の巻。2021.1.27 姫松なつき

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る