住之江区、大和川沿いにあります
加賀屋甚兵衛かがやじんべえさんが建てた2つの神社

まず、高崎たかさき神社についてご紹介します♪

(大阪市住之江区南加賀屋4-15-3)

子どもの頃住んでたところが高崎神社の氏地だったので
別に氏神様と思って過ごしたことはないですが
夏祭りには子供会で必ず訪れていた場所でした

初詣にも高崎神社に行ってました
子供会に入って高崎神社知るまでは
初詣といえば住吉さんだったけど
えんげつない人やん・・・(笑)
詣でることより屋台がメインになっちゃって(笑)

その点、高崎神社のような小さな神社は
なんというか趣きがあってね

ご近所の人が集まるから、けして閑散としてるということはなく
お参りして、おみくじ引いて
お焚き上げの火で温まって

でも

なんでもない日の昼間に訪れたことがなかったので
改めてお参りしてみると
なんだか新鮮な感じがしました◎

この写真の左側が大和川の土手になります
鳥居は1つだけで、社殿は東向き

こちらが本殿

創建は江戸時代、1839年
1863年には火事で焼失しましたが、翌々年に再建

明治・大正・昭和と時は経ち
昭和54年にご鎮座150年を祝って
ご本殿が造営されたとのこと

そして最近、2018年に新しい玉垣が置かれました
薄茶色になっている玉垣は、たしか昭和初期の年代が
刻まれていたと思うので・・・
このピカピカの玉垣も、50年くらいしたら風化するのかしら

ご祭神は、
創建者・加賀屋甚兵衛さんの氏神である天之水分大神あめのみくまりのおおかみ
太陽神の天照皇大神あまてらすおおかみ
知恵の神として柿本人丸大神かきのもとのひとまるおおかみ
の3柱です

そういえば最近コロナが落ち着いてきたからか
鈴緒が下ろされている神社をちらほら見かけるようになってきました!
高崎神社の鈴も、ガラガラ鳴らせます!
(※取材時12月・・・今はどうなってるかな・・・)

こちらは末社の五社宮

お稲荷さんで有名な宇賀御魂大神うかのみたまのおおかみ
いわずとしれた海の神・住吉大神すみよしおおかみ
良縁を司る大國主大神おおくにぬしのおおかみ
そして、風力を制御するという風の神・支那津比古しなつひこ
罪穢を払うという瀬織津比賣大神せおりつひめのおおかみ

以上5柱をお祀りしています
大正12年に、五穀豊穣と縁結びを記念して祭祀されたんですって

こちらも末社、大多田稲荷神社
氏子・崇敬者の家内安全を祈願する神社だそうです

こちらは亡くなられた神職や総代さん方をお祀りする末社・天柱殿
歌碑が見えますが・・・誰の歌でどんな意味なのか
学のないわたしにはわかりませんでした
(むしろ左のやつは読むこともできない←)

本殿の奥の方、スキマにひっそりとたたずむ祠は松ノ宮

松之木大神という神さんが祀られています
この神さんは、昔から歯痛を直す神さんとして
伝えられているんですって

いつ建てられたんでしょうね・・・
だれか歯が痛くて悩んでる人が建てたのかしらね・・・

そしてこちらがご神木のクスノキ、樹齢約300年

樹齢300年のクスノキにしては枝の広がりが不自然というか
幹の太さのわりに低いような、ちょっと不自然に見えるのは
海が近いゆえの塩害によるものとされています

今でこそ南港の方まで陸が増えて海から遠ざかったけど
埋め立て地とはゆえ、昔はまだまだ海に近かったですからね

以上が境内のご紹介でございました

ところで聞いてください

わたくし、このたびついに

御朱印帳を手に入れたのですーー!!!
(ドンドンパフパフー)

そう!

高崎神社オリジナル御朱印帳を買いました!!!

2020年の元旦に発売されたもので
限定50部しか作られていない激レア御朱印帳!

わたしが買った2021年12月現在、残り10部ほどです
欲しい人はお急ぎあれー!!!

初御朱印帳の初御朱印は
高崎神社オリジナル御朱印帳に
高崎神社の御朱印をいただきました♡♡♡

2こ目の御朱印は、高砂神社にいただきに参ろうと思います♪
というわけで、次回は高砂神社をご紹介します★

2022.1.27 姫松なつき

〈参考文献〉

●高崎神社ホームページ
 (https://www.takasakijinja.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る